避難所(たけし)
関川村も今日になってようやく避難者の受け入れを開始すると、発表した。
国道113号線経由で避難された場合
①関川村役場総務課(0254-64-1476)で受け付けしてください。
連絡がとれにくい場合は、直接役場(下関)へ行くのがよいと思います。
道案内⇒山形方面から来て新潟県に入ってから2個目の信号を左折して200メートルです。
もし連絡がとれない方は、私(渡辺 たけし)の携帯090-8000-1520に電話してくれれば何とか対応します。
老人憩いの家むつみ荘 温泉 畳み部屋
岩船郡関川村大字湯沢231-1
30人
安角ふれあい自然の家 旧安角小学校(結構新しい学校です)
岩船郡関川村大字安角402-1
80人
農村文化交流センターの~む 畳み部屋
※受入可能は21日(月)から
岩船郡関川村大字下関1307-5
30人
川北ふれあい自然の家(旧川北小学校)
岩船郡関川村大字小見140
80人
女川ふれあい自然の家(旧女川小学校)
岩船郡関川村大字南中306
40人
国道49号線経由で避難された場合
①相談所で受け付けしてください ※県境付近でビラ地図を配布しています
・阿賀野市・旧大和(やまと)小学校
(住所)阿賀野市小浮2443 (電話番号)025-068-3015
・新発田地域振興局(新発田保健所)
(住所)新発田市豊町3-3-2 (電話番号)0254-26-9651
放射性物質の付着が心配な方は以下の施設でスクリーニングを実施できます
・新発田地域振興局(新発田保健所)
(住所)新発田市豊町3-3-2 (電話番号)0254-26-9651
(受付時間)9時00分~12時00分・13時00分~17時00分
・新潟テルサ
(住所)新潟市中央区鐘木185-18 (電話番号)025-281-1888
(受付時間)24時間
私の家から見える、国道113号線では、非常に多くの車が地震後通るようになった。
避難者なのか分からないが、中には避難する人も必ずいるに違いないと思っていたが、
関川村も、村をあげて避難者を受け入れる体制をとればよいのになあと思っていた。
ようやくの、受け入れ開始である。村長の判断が遅すぎると思う。
菅直人総理大臣と、同じだ。
しかしながら、うちの子供が、学校から帰ってくると、お手紙を持ってきた。
子供たちが、組織を作っている、JRCと言う会で、そこで、避難者受け入れ用の
「毛布、ふとん、服、その他必要と思われるもの」
と書いてあった。
さっそく、夜になって、皆で毛布や、服などを探し出した。
明日になったら、関川小学校に持っていこう。